先日の結婚記念写真の撮影、残りの写真も届いた〜!嬉しい ↑が私の一番お気に入り。 どんなポーズで撮影するか話してるときにイキちゃんが撮ってくれたから カメラ意識してなくてとっても自然体。 これでアルバムを作ろうと思います。 結婚式の衣装を着た前撮りじゃなくてこんな感じで撮れてよかった! ...
ロゼット全部完成! ゲスト全員分で64個くらいかな? 我ながら、全部並べると圧巻。 (細かいところには目をつぶる、、) テーブルごとに小分けにして、あとは式場に持って行くだけです。 リボンや材料が余っているのでもしほしい方いたらメールください♡ →am79401287@gmail.com ...
結婚式まであと1か月切った~! 明日、1日中打ち合わせです。ほとんどのことを決めれるといいな、、 One month until our wedding! God time flies. Tomorrow we have a whole day meeting, I hope we will figure out most of the things. さて、以前からInstagram & Blog をチェックしていたMeirie さんが 先日数量限定でオーダークッションの受注を再開されていたので、すかさず注文しました。 (現在受注は締切られています) Today I received this gorgeous handmade pillow by Meirie. I've been following her on instagram and her blog, And she just announced that she will be taking orders limitedly,...
昨日はついに撮影の日! 実は、私のワンピース先日載せたもののほかにもうひとつ迷ったものがあって、、 2日前に前の返品して、違う方買っちゃいました 同じaqua girlで これ↓ 結果的にこっちにしてよかったと思う! Matthewのシャツの色と合うし、髪のリボンを黄色にしてネクタイと合わせました。 いかにもお揃いな服装は嫌だけど、こんな感じだったらいいよね♡ 普段写真を撮られ慣れていない2人だからガチガチにならないか心配だったけど、 イキちゃんが今度はこうしてみて〜と指示をくれたので 気に入る写真をたくさん撮ってもらうことができました いちばん最初の写真は、撮影後に 今日撮った中から1枚送ってもらったもの。 すでに待受にしてある♡ イキちゃんと。 残りの写真の仕上がり楽しみすぎる♡ ...
ウェディング ロゼットの作り方 (2014.6.14 ロゼット真ん中部分も完成したので追記) 結婚式に向けてロゼットを量産しています! 作る作業が結構楽しく、集中して黙々と作れる。 席札ロゼットは最近花嫁さんたちの間で流行らしく、 検索するとたくさんのブログ記事があるので 不器用な私でもなんとかそれらしいものが作れているよ〜 参考にしたブログ Less is Beautiful Webデザイナーの方のブログ。 デザイナーさんだけあってとてもセンスが良く、 ウェディング関連意外のDIYもたくさん載っています。 Mayu's Hawaii Wedding Note 自身のハワイウェディングについて事細かにレポートされているので 結婚式をやるって決まってからロゼット以外も色々と参考にしています♡ **le journal de fleurire** ロゼット織り機はこちらを参考に。 What You Need: 幅24mmのサテンリボン (こちらのショップで購入しました→はなどんやアソシエ(楽天市場店) ) 缶バッジのパーツ(44mm) 丸く切った厚紙/布 クリップパーツ 針、糸(糸は完成時には見えないので何色でもOK) クリッキー両用P-1クリップ付きピン 50個価格:964円(税込、送料別) 私はクリップは↑を使いました。 くるみボタン派と缶バッジ派と別れるようです。 私は大きさ的に缶バッジを選びました。 あらかじめリボンのプリーツが作ってある状態で販売しているところもあるので チクチク作業が苦手な方でも作れますね♡ そしてロゼット織り機。 参考にしたブログと同じく100円ショップの仕切りを使って作りました。 プリーツ作り リボンを織り機にかけます。 上から見ると2枚目の写真のようになります そしたらチクチク縫う 前後のプリーツが重なるように縫うとどんどん丸まってくるので縫った部分は織り機から外しながら縫い進めていきます。前後のプリーツの重ね具合など縫い方のコツをつかむまで少し時間がかかりました。私は5個目くらいから安定して縫えるようになったので、1個目がうまくいかなくても諦めず何個か作ってみてください。 仕切りの目盛りで14プリーツ分縫ったら縫い始めとつなげて輪っかにします。 色々な色並べるとこの時点でもう可愛い〜 丸く切った厚紙にボンドでリボンをくっつけます。 後ろはこんな感じ。ここにクリップをつける。 この写真ではリボンのつなぎ目は右上です。 (この後につなぎ目を足リボンの場所にすれば裏から目立たないと気づいた) これでロゼット土台は完成。 あとは真ん中の名前部分です。 アイロン転写糸に名前を印刷してアイロンで真ん中につけます。 私はWordでただ名前を打ち込んで印刷しました。 印刷のときに設定で「転写紙」とすると反転して印刷され、アイロンすると 正しい向きになります。...