2011年の2月 サハラ砂漠にいった らくだは間抜けな顔でひたすら同じペースで何時間も歩く らくだ使いは360度同じ景色でも どの方角に行くべきかわかっている 日が落ちた後は 砂が音を飲み込んで光も音もない 乾いた風さえなければ 現実世界との繋がりが絶たれた気がして ロウソクに火をつけると 自分の手が見えて ああ自分の体はやっぱり物質として存在していると認識 身体なんかなくても 人間は意識だけで存在できるとおもった ...
週末はMatthewを歯医者に連れて行った後なばなの里に行ってきました 光のトンネルはやっぱりきれい トンネルのライトがただの豆電球じゃなくて 全部お花になってるところが好きです ...
昨日、先日インターネットで見つけてやりたいと思っていた Melted Crayon Art をやってみました What you need: Crayons, Hot Glue Gun, Canvas, Hair Dryer すきな色のクレヨンをキャンバスにグルーガンでくっつけて、 あとはヘアドライヤーをあててクレヨンを溶かします キャンバスの角度や風の当て方でクレヨンの垂れ方が変わります 計らずして中央がきれいなマーブル模様になったのがお気に入り かんたんで楽しくて、引っ越し先のデコレーションにすごく使えそう ↓Lauren Conrad による チュートリアルビデオ ...
あけまして おめでとうございます クリスマス・年始年末はMatthewの実家訪問も兼ねてシカゴで過ごしました ましゅの家族はとっても優しくてあったかい人たちでした よかたー 手みやげにキャンドルをつくっていった おばさんが空き家に泊めさせてくれた すごく居心地の良い家だった、恋しい The アメリカなホットドッグのお店に行ったり むかしのゲームが並んでるゲームセンターに行ったり (男の子たちはフットボールゲームにむちゅう) スーパーで好きなものを好きなだけ買ったり アメリカ料理もたくさん食べた 食べたいものがたくさんあって、食べ損ねたものもたくさんあるけど、、 Matthewのパパのクリスマスディナーがすごくおいしかった また、次の楽しみまで しばらく平凡な日々がはじまる。 ...